情報工学科のホームページにようこそ。

情報工学科は「次世代を見据えた情報環境の創造をソフト&ハードの両側面から追求」を理念に、日夜研究・教育・社会貢献に取り組んでおります。このホームページでは、情報工学科のアクティブな活動状況をお伝えしていきます。
情報工学科の理念・目的は大学の情報工学科のページ研究科のページをご覧下さい。

<<トピックス>>

受賞:湯浅将(コンピュータデザイン研究室),三宅雄介・山下裕司(コンピュータアーキテクチャ研究室)

2017.11.15 水曜日

2017年10月28日(土)に本学で開催された「学生ケータイあわ~ど2017」で,M1の湯浅将君がアプリ作成部門最優秀賞を,M1三宅雄介君・山下裕司君がアプリ作品部門優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!! 詳しくはこちらで.

木村麻衣さんによる就職活動体験報告(修士1年生・学部3年生向け進路説明会)

2017.9.29 金曜日

9月29日の4限目に講義棟603号室で行われた「修士1年生・学部3年生向け進路説明会」にて、本学科4年生の木村麻衣さんが就職活動体験報告を行いました。

就職活動を始めた木村さんがどのようにして就活や企業の情報を得てきたのか、そしてたくさんの企業の中からどのように考えて今の内定先を選んだのかが、よくわかるプレゼンでした。きっとこれから就職活動を始めるM1やB3にとって、とても役に立つ体験報告だったと思います。

お忙しいところありがとうございました。(就職・キャリア形成支援委員 市原)

発表をする木村さん


 

学生研究発表:寺見俊一(ネットワークソフトウェア研究室)

2017.8.10 木曜日

寺見俊一君(博士前期課程2年)が7月4日~8日にイタリア・トリノで開催された国際会議 IEEE COMPSAC 2017 併設ワークショップ ADMNET(The 4th IEEE International COMPSAC Workshop on Architecture, Design, Deployment and Management of Networks and Applications)において研究発表を行いました.

題目: A method of mobile core network load reduction using autonomous clustering-based two-layered structure for information dissemination in wireless networks

学生研究発表:情報ネットワーク研究室

2017.4.3 月曜日

情報ネットワーク研究室所属の学生が電子情報通信学会2017年総合大会(開催場所:名城大学@愛知,開催期間:2017/3/22-25)にて研究発表を行いました。

・坂口 央尚(B4)

 発表タイトル:性能の異なる複数経路においてTCP並列接続を用いた分割ダウンロード再生の実証評価

・平岡 篤昌(M2)

 発表タイトル:複数のTCP接続を複数経路上に確立するプログレッシブダウンロード方式の固定ビットレートによる評価

・石井 渓太(B4)

 発表タイトル:WebRTCにおけるPR-SCTPを用いたダウンロード時間の評価

・堀場 宏晃(B4)

 発表タイトル:タイマ駆動による要求方式のプログレッシブダウンロードへの適用

 

電子情報通信学会ネットワークシステム研究会(開催場所:沖縄,開催期間:2017/3/2-3)でも研究発表を行いました。

・武田 和也(M2)

 発表タイトル:PR-SCTPを用いた分割ダウンロード方式の飽和フロー状態におけるサーバの制御パラメータの解析 ~ バックオフに与える影響について ~

・平岡篤昌(M2)

 発表タイトル:最大グッドプットを獲得可能な数のTCP接続を複数経路上に確立するプログレッシブダウンロード方式

 

学生研究発表:川嶋聖也・塩山創(コンピュータデザイン研究室)

2017.3.23 木曜日

M2の川嶋聖也君・M1の塩山創君が2017年3月3日に湘南工科大学で行われた機能集積情報システム(FIIS)研究会で研究発表を行いました.発表タイトルは”精度切り替え可能な演算回路の設計とその応用について”(川嶋君),”Zynqを用いた相互再構成型耐故障システムの実装”(塩山君)です.

詳しくはこちら(川嶋君)こちら(塩山君)で.

学生研究発表:岩崎真弥・杉野達美(コンピュータデザイン研究室)

2017.3.21 火曜日

M2の岩崎真弥君・杉野達美君が2017年3月1日〜3日に沖縄県青年会館で行われたVLSI設計技術(VLD)研究会で研究発表を行いました.発表タイトルは”エラートレラントアプリケーションのための論理回路の許容関数を用いた簡単化手法について”(岩崎君),”ストカスティック反復による積和演算アーキテクチャ”(杉野君)です.

詳しくはこちら(岩崎君)こちら(杉野君)で.

表彰:卒業論文発表会

2017.2.27 月曜日

2月15日、16日に実施した卒業論文発表会において発表した学生の中から優秀卒業論文賞、優秀プレゼンテーション賞を以下の学生に授与することを決定しました。表彰式は3月23日の情報科学部情報工学科卒業証書授与式にて行います。

  • 優秀卒業論文賞

増田祥吾君、手柴瑞基君、藤葉麻紀さん、村田早夜香さん

  • 優秀プレゼンテーション賞

中尾優真君、増田祥吾君、木原優里さん、小里春来君、

長澤ななみさん、藤葉麻紀さん、村田早夜香さん

表彰:情報工学実験IIで優秀な学生が表彰されました

2017.2.16 木曜日

3年生後期の学生実験として行っている情報工学実験のロボットカーとAndroidタブレットを使った最終コンテストにて、以下の優秀な成績の学生が表彰されました。

【個人】

  • 最優秀賞(1位) 西山佳志君
  • 優秀賞 (2位) 平田哲也君
  • 優秀賞 (3位) 平本和樹君

【グループ】

  • 最優秀グループ賞(1位) 9班 西村拓未君 西山佳志君 林拓実君
  • 優秀グループ賞 (2位) 6班 小林周太郎君 坂涼平君 坂井太一君
  • 優秀グループ賞 (3位)10班 原智裕君 平田哲也君 平本和樹君

情報工学実験の内容については、詳しくはこちらを参照下さい。

2016年度情報工学実験IIグループ1位

グループ1位

2016年度情報工学実験II個人1位2位3位

個人1位2位3位

ロボットカーと走行コース

Androidタブレットを使ったロボットカーの遠隔操作


 

オープンラボ情報(3年生:2/10〜21,1年生:2/17, 20〜24)

2017.2.10 金曜日

情報工学科の各研究室のオープンラボ(1年生及び3年生向け)のコア時間をお知らせします.

下記のコア時間以外でも多くの研究室は随時見学可能なのでお気軽にのぞきに来て下さい(※2月17日 16:20〜17:50は特に1年生を対象として,どの研究室もオープンラボを開催しています).

研究室名 日時 場所
コンピュータデザイン 2月10日 13:00〜15:00

2月16日 13:30〜15:30

2月20日 18:00〜19:00
情報棟751
論理回路システム 2月10日 13:00〜16:10

2月17日 13:00〜16:10
情報棟416
コンピュータアーキテクチャ 2月16日 3, 4 , 5時限目*

2月17日 1, 2, 3, 4, 5時限目*

2月20日 1, 2, 3, 4, 5時限目*

2月21日 1, 2, 3, 4, 5時限目**

2月22日 1, 2時限目**

太字の時間に研究紹介を実施.それ以外の時間は個別対応.
*情報棟511

**情報棟541
モニタリングネットワーク 2月16日 13:00〜16:00

2月17日 13:00〜18:00

2月20日 10:00〜18:00

2月21日 10:00〜12:00
情報棟856
ネットワークソフトウェア 2月10日 13:00〜16:00

2月16日 13:00〜16:00

2月17日 13:00〜18:00
情報棟454
情報ネットワーク 2月10日 18:00〜19:00

2月16日 15:00〜18:00

2月17日 10:40〜12:10

2月20日 10:40〜12:10

2月21日 10:40〜12:10
情報棟555
ネットワーク科学 2月10〜21日 10:00〜17:00(土日除く,21日は12:00まで)
情報棟別館505
センサーシステム 2/10 14:00〜15:00
情報棟436

学生研究発表:藤葉麻紀(コンピュータデザイン研究室)

2017.2.7 火曜日

B4の藤葉麻紀さんが2017年1月19日〜21日にANAホリデイ・インリゾート宮崎で行われたFTC研究会で研究発表を行いました.発表タイトルは”ストカスティックコンピューティングのための論理回路の内部信号を利用した乱数生成について”です.

詳しくはこちらで.