情報工学科のホームページにようこそ。

情報工学科は「次世代を見据えた情報環境の創造をソフト&ハードの両側面から追求」を理念に、日夜研究・教育・社会貢献に取り組んでおります。このホームページでは、情報工学科のアクティブな活動状況をお伝えしていきます。
情報工学科の理念・目的は大学の情報工学科のページ研究科のページをご覧下さい。

<<トピックス>>

学生研究発表:猪谷孝太・福田基(コンピュータデザイン研究室)

2016.12.28 水曜日


M2の猪谷孝太君・福田基君が2016年11月24,25日に安芸グランドホテルで行われた国際ワークショップWRTLTで研究発表を行いました.発表タイトルは”Exploration of Four-Phase Dual-Rail Asynchronous RTL Design for Delay-Robustness”(猪谷君),”Impact of State Assignment on Error Resilient Stochastic Computing with Linear Finite State Machines”(福田君)です.

詳しくはこちら(猪谷君)こちら(福田君)で.

学生研究発表:久保田直弥(コンピュータデザイン研究室)

2016.10.28 金曜日


M1の久保田直弥君が2016年10月24,25日に京都リサーチパークにて行われた国際会議SASIMIで研究発表を行いました.発表タイトルは”Stochastic Number Generation with Internal Signals of Logic Circuits”です.

詳しくはこちらで.

表彰:情報工学実験Iで優秀な成績の学生が表彰されました

2016.9.1 木曜日


3年生前期の学生実験として行っている情報工学実験のロボットカーとAndroidタブレットを使った最終コンテストにて、以下の優秀な成績の学生が表彰されました。

【個人】

  • 最優秀個人賞(1位) 西山佳志君
  • 優秀個人賞(2位) 平本和樹君
  • 優秀個人賞(3位) 原智裕君

【グループ】

  • 最優秀グループ賞(1位) 西村拓未君,西山佳志君,林拓実君
  • 優秀グループ賞(2位) 原智裕君,平田哲也君,平本和樹君
  • 優秀グループ賞(3位) 田熊有哉君,常定京一郎君,寺本圭吾君

【その他】

  • 特別賞 加登孝太郎君,小原初希君,中山奨君,加藤祐士君,
        鎌田時生君,木村麻衣さん,黒木政臣君

なお、情報工学実験の内容について、詳しくはこちらを参照ください。

学生研究発表:福田基(コンピュータデザイン研究室)

2016.7.18 月曜日


M2の福田基君が2016年6月20日に機械振興会館にて行われたディペンダブルコンピューティング(DC)研究会で研究発表を行いました.
発表タイトルは”耐ソフトエラーを指向したストカスティックコンピューティングのための有限状態機械の状態割当てについて”です.

詳しくはこちらで.

学生研究発表:大畠史也(ネットワーク科学研究室)

2016.7.18 月曜日


大畠史也君(博士前期課程1年)が2016年6月26日に行われた情報処理学会第34回インターネットと運用技術研究会(京都工業繊維大学)にて研究発表を行いました。
発表タイトル:移動透過通信アーキテクチャ用アドレス管理サービスの動的DNSによる実装

学生奨励賞受賞を受賞しました。

obatake

学生研究発表:坂口 和也、藤本 大地(インターネット工学研究室(現.ネットワーク科学研究室))

2016.7.18 月曜日


坂口 和也君と藤本 大地君(博士前期課程1年)が2015年11月26-27日に行われた情報処理学会第34回インターネットと運用技術シンポジウム(千葉大学西千葉キャンパス)にて研究発表を行いました。
坂口君発表タイトル:クラウドリソース監視情報の提供量に応じた動的リソース融通の提案
藤本君発表タイトル:OpenFlowによる移動透過な広域ライブマイグレーションシステムの提案と実装

sakaguchi

 

学生研究発表:浮田 悠太、新谷 隆文、岩崎 圭太(インターネット工学研究室(現.ネットワーク科学研究室))

2016.7.17 日曜日


浮田 悠太君、新谷 隆文君(博士前期課程1年)、岩崎 圭太(学部4年)とが2015年11月12-13日に行われたIA2015 – Workshop on Internet Architecture and Applications 2015 (成田ビューホテル)にて英語で研究発表(ポスター講演)を行いました。

浮田君発表タイトル:Implementation of an IP Mobility Support Function Considering Portability to Android Terminals
新谷君発表タイトル:An Investigation of Effectiveness of an Estimation Method of Wireless Network Conditions using MAC Layer Informations
岩崎君発表タイトル:A Proposal of Intercloud Network Scheme Using an IP Mobility Architecture MAT

ukidaiwasaki

学生研究発表:コンピュータデザイン研究室

2016.3.31 木曜日

下記のとおり,コンピュータデザイン研究室の学生が発表をおこないました.

久保田直弥君(B4):「ストカスティック数生成のための論理回路の内部信号値を利用した乱数列」(電子情報通信学会総合大会@九州大学)

三藤泰武君(M1):「自動追従制御のサイバーフィジカルモデルとその実装」(機能集積情報システム研究会@長崎大学)

石森裕太郎君(M2):「ディペンダビリティを考慮したサイバーフィジカルシステムのモデル化」(機能集積情報システム研究会@長崎大学)

高森研輔君(M2):「連続ビット系列の動的共有によるストカスティックコンピューティングの高速化」(ディペンダブルコンピューティング研究会@機械振興会館(東京))

学生研究発表:情報ネットワーク研究室

2016.3.31 木曜日


 

情報ネットワーク研究室所属の学生が電子情報通信学会2016年総合大会(開催場所:九州大学@福岡,開催期間:2016/3/15-18)にて研究発表を行いました。

・平岡 篤昌(M1)
 発表タイトル:複数の経路において複数のTCP接続を用いる分割ダウンロード再生方式の評価実験

 

電子情報通信学会ネットワークシステム研究会(開催場所:宮崎,開催期間:2016/3/3-4)でも研究発表を行いました。

・武田 和也(M1)
 発表タイトル:PR-SCTPを用いた分割ダウンロード方式の所要時間とブロック到達順序に関する考察

 

 国際会議ASON’15 (CANDAR’15 Workshop)(開催場所:札幌,開催期間:2015/12/10)でも研究発表を行いました。

・武田 和也(M1)
 発表タイトル:Performance Evaluation on Control Parameters for Segmented File Download Method Using PR-SCTP

 

国際会議BWCCA 2015(開催場所:クラクフ@ポーランド,開催期間:2015/11/4-6)にて研究発表を行いました。

・平岡 篤昌(M1)
 発表タイトル:A Progressive Download Method Using Multiple TCP Flows on Multiple Paths

 

電子情報通信学会情報ネットワーク研究会(開催場所:大阪大学@大阪,開催期間:2015/10/15-16)でも研究発表を行いました。

・武田 和也(M1)
 発表タイトル:PR-SCTPを用いた分割ダウンロード方式の制御パラメータ調整による高速化

 

表彰:情報工学実験IIで優秀な成績の学生が表彰されました

2016.3.1 火曜日


3年生後期の学生実験として行っている情報工学実験のロボットカーとAndroidタブレットを使った最終コンテストにて、以下の優秀な成績の学生が表彰されました。

  • 【個人】
    • 最優秀個人賞(1位) 手柴瑞基君
    • 優秀個人賞(2位) 林健汰君
    • 優秀個人賞(3位) 寺山大貴君
  • 【グループ】
    • 最優秀グループ賞(1位) 手柴瑞基君,寺山大貴君,中崎彰太君
    • 優秀グループ賞(2位) 西田将司君,増田祥吾君,松井遼一君
    • 優秀グループ賞(3位) 宝来樹君,堀場宏晃君,松田理宏君
  • 【その他】
    • 特別賞 青野優里さん,荒瀬郁実君,石井渓太君

なお、情報工学実験の内容について、詳しくはこちらを参照ください

実験後の学生の声もあります.